住宅設計と第三者監理の非営利設計事務所

今日の現場

みどりの補助金事業の検査

補助金のために、補助金以上の手間がかかってしまう申請手続きって、、、、、

なにはともあれ2回に渡る補助金の検査を終えることが出来ました。

 

人多すぎ!

 

担当:逸見

2013年4月 竣工しました。

すっかりご無沙汰になってしまいました。

 

先日、建物の方は完成し、松井建設さんから無事に引渡しされました。

まだ外構工事もありますので、もう少しだけ続きますが、M様、おめでとうございます。

長い間大変だったと思いますが、本当にお疲れ様でした。

松井建設さんも初めてのお付き合いだったこともあり、お互い勝手がわからず大変でしたが、私たちの設計に慣れない中で最後まで頑張っていただきました。

本当に感謝しています。

 

設計事務所で家を建てるというのはハウスメーカーさんに依頼することに比べて本当に大変なことです。

当初ハウスメーカーさんに依頼されていたMさんも身にしみて実感したことでしょう。

「この中から選んでください」ではありません。選択肢が無限にある中で、決めることが山のようにあります。

全てがオーダーメイドなので、自社の施工事例がたくさんあるわけではなく、お施主様によってこちらもその都度違う提案もします。なかなかイメージをわかっていただけないことや、伝える難しさを感じました。

その中でM様ともいろいろありましたが、無事に完成の日を迎えられました。

 

では、少し内観をご紹介します。

まず玄関から。

 

当初から、和室へ直接入れる入口をご希望されていたので、段を設けました。

上の吹抜はFRPグレーチング(クリア)を採用しました。明かりとりの機能もあり、歩行できる優れものです。

(個人的には、ひそかにこの空間が一番気に入っています。)

 

玄関入っていきなり和室の押入がホールに出っ張っています。

下は和室とガラスで区切られており、照明が仕込まれているので、床のような使い方を想定しています。圧迫感を無くすために上はあいています。

 

続いてリビング

構造材の梁をそのまま現しにしています。付梁ではないところがミソです。

 

引渡し前にMさんご家族皆さんで塗装をされていました。

床はナラ材を使っていますが、塗装したことによってすごく良い色になりましたね。お疲れ様でした。(お手伝いできずにすみません・・・。)

 

2階へ

玄関ホール横には西に面した大きな掃き出し窓と、天窓を設けていて、とても明るい空間になっています。

インナーバルコニーにような使い方を想定しています。床はFRPグレーチングなので、空気の通りも良いです。

続いて、子供部屋。

「3人の子供たちにそれぞれ6畳の部屋を。」という当初からのご希望でしたので、南に2室、北に1室、となっています。

写真は南の2室。将来仕切れるようになっています。

北と南の部屋が上のロフトで繋がっていて、お子様たちの秘密基地のような空間になりました。

 

一からロフトを作ると高くなりますが、ロフトの床は耐震の構造と兼ねられていて、どうせ板をはるから、そこをロフトにしてしまえ、ということです。

よく見ると合板のままですが、千鳥に張ってもらったので、仕上げをしなくてもおかしくないですよね。本当は塗装するともっと良い感じになるのですが

 

洗面所は基本的には既製品で充分だと思っているのですが、2階の洗面所はインナーバルコニーにオープンに設置されるので、今回は既製品を使わず、大工さんに造作で作っていただきました。

 

夜になって下の玄関の照明がついているとお店のショーウィンドーのような感じになっていて、おぉ!ってなりました。

 

こんな感じに仕上がりました。

 

まだ外構が残っていますので、もうあと一踏ん張りです。

今回は豊田市のみどりのまちづくりの補助金を使う予定になっており、調整中です。

 

報告者:久野

2013年1月22日 現場打合せ

年が明けて初めての報告になってしまいました。

あけましておめでとうございます。

 

現場は年末に雨仕舞のこともあるので、バタバタと屋根葺き工事やサッシ取り付けも終え、7日より工事再開となりました。

 

年明けをまたいで間柱を立て、断熱材を入れました。

電気の配線工事、ガス工事、天井などの造作工事、ユニットバス搬入、外壁の通気胴縁取り付け、バルコニーのブラケット取り付け・・・。などなど工事は順調に進んでおります。

 

Qスタジオは年明けすぐからMさんと打合せを重ね、毎日のように現場にはりついて設計監理をしています。

松井建設さんとは初めてのお付き合いなので、なにかと勝手がわからず、お互いにとまどいながらも協力しながらキチンとおさめるよう頑張っています。

 

さて、本日は年明け初めてとなりましたが、Mさん、松井建設さん、Qスタジオの3者による現場打合せです。

各部屋ごとにチェックしたり、これからの工事内容の説明など、お子様も一緒に見て回りました。

Mさんご一家のうれしそうな顔を見るとホッとしますね。

 

2階 手前は子供部屋~奥は寝室

(床は防音効果もあるように構造用合板の上に石膏ボードを2重張りしています。)

 

そして、本日のメインイベント、追加工事の見積りの提示がありました。

ワォ・・・という内容でしたが、追加になってしまったものはしょうがないので、あとは減らす努力をみんなでしなければなりません。

いかに低コストのもので良く見せるか。対費用効果の高いものにするため。ここは腕の見せ所です。

 

報告者:久野

2012年12月13日 上棟

大安、晴天です。

Mさんの娘さんもマラソン大会6連覇という、ダブルでおめでたい日となりました。

 

前日までに土台敷き、1階の床張りまで終えて、今日は朝から一気に棟上、屋根の野地板張り、防水シートまで張り終えました。

 

大きいですね~。

Qスタジオも午後、Mさんおまちかねの完成予定模型を持参して現場へ。

すでに棟上は終わっており、想像よりも大きい印象でしたが、やはり実物を見ると気分が高揚しますね。

そばにいる所長を、自分の設計したものが立ち上がるってどんな気分なんだろう・・・と思って見ていましたが、今後詰めていかなければならないことがたくさんあって、そんな気分には浸れない様子。

 

すでにプレカット図面のチェックは終えて、その通りに施工されておりましたが、2点ほどチェック漏れや指示したはずが・・・とありましたが、おおむね問題ないように思われます。

その他、認定金物のチェック、建材の材質や品質のチェック、施工方法のチェック、などなど・・・。

 

2階。

Mさんの家は2階に子供部屋が北1部屋、南に2部屋あり、真ん中のロフトで南北の部屋が繋がっています。

コスト面での制約が大きく、勾配などかなり検討しましたが、良い感じですね。

 

夕方、作業を終えた職人さんたちと、Mさんのご家族、松井建設の方々、Qスタジオ、皆さんで上棟式を行いました。

Mさんのスピーチに大工さんたちが、うん、うん、とうなずいていましたね。

私たちにとっては何度もあることですが、お施主様にちっては1度きりのマイホームなんだと、あらためて思いました。

 

これからは現場で1個づつ、本当にこれでいいのか、と確認しながら設計の詰めの作業が始まります。

 

報告者:久野

2012年11月28日 コンクリート打ち

天候は晴れ。
今日は基礎の立ち上がり部分のコンクリート打ちです。

これは生コン車の納品書です。1台目で先にもらった配合計画書と同じでしたのでOKです。ちなみにスランプ15、呼び強度27、水セメント比50.3%です。
Qスタジオは現地現場主義ですからコンクリート打ちは全て立ち会います。
あるいは、、いくらJIS規格とはいえコンクリートは現場で施工されます。打設時に立ち会うことは監理の上で大変重要です。
ちなみに大手住宅メーカーの打設は業者任せです。打設時は現場監督も設計監理者も不在です。
お役人はおろか、瑕疵保険の検査員も立ち会いません。不思議です。

 

全景。基礎梁形式です。戸建住宅の一般的なベタ基礎とは違い、許容応力度計算に基づいた計画になっていますので基礎梁が存在し、根入が深いです。
一方でスラブはシングル配筋になっています。少なくとも計算上はダブル配筋の必要はなく、このようになっております。

 

実は一部(土間部分)の型枠下部が孕んでしまい、補修する必要が出てまいりました。これはその様子です。

どうも上手く直せないようでしたので一回型枠を外してやり直すことになりました。
もう一度型枠を組みなおし、コンクリートを戻してレベルを測ったり通りを見たりしているところです。上手に直せました。
コンクリート工場からここまでで2時間かかっていませんのでOKです。
このように現場では予期せぬ事が起こります。大事なのは予期せぬことが起こったときの対処です。今回は市村さんと当職がいましたので事無きを得ました。

 

報告者:逸見

ご相談窓口

40代・50代の家づくり相談 / 住宅の新築・リフォーム / 第三者監理 …等

これから建てる方、今の家づくりに不安をお持ちの方、その疑問やご相談にQスタジオがじっくりとお答えします。お気軽にお問い合わせください。